- HOME
- 機関誌・販売物
- 連盟だより
連盟だより
※執筆者の氏名は新字体で記載させていただいています。
68号 2020/10 連盟だより(PDF)をダウンロードする
新型コロナ感染症に関するメンタルヘルス対応について 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 常務理事 大西 守 |
全国障害者スポーツ大会精神障害者バレーボール競技~2020年度の経緯~ 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 精神障がい者スポーツ推進委員会委員 田所淳子 |
令和2年度精神保健福祉事業功労者表彰 (厚生労働大臣表彰受賞者、公益社団法人日本精神保健福祉連盟会長表彰受賞者) |
岩手県精神保健福祉センターの動き 岩手県精神保健福祉センター 所長 後藤賢弘 |
静岡県精神保健福祉センターの動き 静岡県精神保健福祉センター 所長 内田勝久 |
67号 2020/2 連盟だより(PDF)をダウンロードする
厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保険課長に就任して(ご挨拶) 厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部精神・障害保険課長 佐々木 孝治 |
第67回精神保健福祉全国大会が開催される 公益社団法人 日本精神保健福祉連盟 事務局長 中山 拓治 |
東京2020パラリンピックに向けての動き 公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会 参事 中森 邦男 |
公認心理師の動き~公認心理師国家試験結果から~ 杏林大学元教授 松井 知子 |
滋賀県立精神保健福祉センターの動き 滋賀県立精神保健福祉センター 所長 辻本 哲士 |
愛知県心と体の健康センターの動き 愛知県心と体の健康センター 所長 竹之内 直人 |
66号 2019/10 連盟だより(PDF)をダウンロードする
一般社団法人日本精神科看護協会会長に就任して 一般社団法人日本精神科看護協会 会長 吉川 隆博 |
こころの日のイベント開催 |
徳島県精神保健福祉センターの動き 徳島県精神保健福祉センター 所長 石元 康仁 |
秋田県精神保健福祉センターの動き 秋田県精神保健福祉センター 所長 清水 徹男 |
65号 2019/7 連盟だより(PDF)をダウンロードする
公益社団法人日本精神神経科診療所協会会長としての抱負 公益社団法人日本精神神経科診療所協会 会長 三木 和平 |
「メンタルヘルスの集い(第33回日本精神保健会議)」開催について |
青森県立精神保健福祉センターの動き 青森県立精神保健福祉センター 所長 田中 治 |
福岡県精神保健福祉センターの動き 福岡県精神保健福祉センター 所長 楯林 英晴 |
64号 2019/2 連盟だより(PDF)をダウンロードする
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部精神・障害保健課長に就任して 厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部精神・障害保健課長 得津 馨 |
第66回精神保健福祉全国大会が開催される 公益社団法人 日本精神保健福祉連盟 事務局長 中山 拓治 |
第18回全国障害者スポーツ大会が開催される(バレーボール競技) 精神障害者スポーツ推進委員会 田所 淳子 |
精神障碍者のバスケットボール活動について 精神障害者スポーツ推進委員会 委員NPO法人日本ドリームバスケットボール協会 鎗田 英樹 |
三重県こころの健康センターの動き 三重県こころの健康センター 所長 楠本みちる |
香川県精神保健福祉センターの動き 香川県精神保健福祉センター 所長 岡﨑 由起美 |
63号 2018/9 連盟だより(PDF)をダウンロードする
精神保健医療分野に多文化の視点を 明治学院大学心理学部教授、多文化間精神医学会 理事長 阿部 裕 |
「こころの日」イベントを開催しました。 一般社団法人日本精神科看護協会 徳島県支部 事務局長 中山 博 |
神奈川県精神保健福祉センターの動き 神奈川県精神保健福祉センター 所長 山田 正夫 |
愛知県精神保健福祉センターの動き 愛知県精神保健福祉センター 所長 藤城 聡 |
62号 2018/7 連盟だより(PDF)をダウンロードする
全国精神保健福祉連絡協議会の現状と今後の活動について 一般社団法人全国精神保健福祉連絡協議会 会長 竹島 正 |
アール・ブリュット&アート写真展を開催しました。 一般社団法人日本精神科看護協会 業務執行理事 仲野 栄 |
呉秀三「精神病者私宅監置ノ実況」刊行100周年記念「メンタルヘルスの集い」 |
61号 2018/2 連盟だより(PDF)をダウンロードする
厚生労働省 障害保健福祉部 精神・障害保健課長に就任して 厚生労働省 社会援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課 課長 武田 康久 |
第65回精神保健福祉全国大会が開催される 公益社団法人 日本精神保健福祉連盟 事務局長 中山 拓治 |
第17回全国障害者スポーツ大会が開催される(精神障害者バレーボール) 公益社団法人 日本精神保健福祉連盟 精神障害者スポーツ推進委員会 委員 田所 淳子 |
アートとトークによる多様性尊重の社会づくり展 「かく、みる、つなぐ―こころの軌跡をたどる」開催される 一般社団法人 全国精神保健福祉連絡協議会 会長 竹島 正 |
沖縄県立総合精神保健福祉センターの動き 沖縄県立総合精神保健福祉センター 所長 宮川 治 |
富山県心の健康センターの動き 富山県心の健康センター 所長 麻生 光男 |
60号 2017/9 連盟だより(PDF)をダウンロードする
障がい者スポーツの将来像と2020年に向けた取り組み 公益財団法人日本障がい者スポーツ協会 会長 鳥原 光憲 |
日本精神科看護協会岩手県支部「こころの日」の活動報告 |
熊本県精神保健福祉センターの動き 熊本県精神保健福祉センター 所長 山口 喜久雄 |
和歌山県精神保健福祉センターの動き 和歌山県精神保健福祉センター 所長 小野 善郎 |
59号 2017/7 連盟だより(PDF)をダウンロードする
アルコールのポジティブヘルスのエビデンス 公益財団法人アルコール健康医学協会 理事長 田中 慶司 |
「メンタルヘルスの集い」(第31回日本精神保健会議)開催について |
アール・ブリュット&アート写真展を開催しました。 一般社団法人日本精神科看護協会 業務執行理事 仲野 栄 |
58号 2017/2 連盟だより(PDF)をダウンロードする
全国手をつなぐ育成会連合会の今後の活動について 全国手をつなぐ育成会連合会 会長 久保 厚子 |
第64回精神保健福祉全国大会が開催される 公益社団法人 日本精神保健福祉連盟 事務局長 中山 拓治 |
第16回全国障害者スポーツ大会が開催される 公益社団法人 日本精神保健福祉連盟 理事スポーツ推進委員会 事務局長 一般社団法人 全国精神保健福祉連絡協議会 理事 高畑 隆 |
就労支援フォーラム NIPPON 2016 開催報告 一般社団法人 日本精神科看護協会 中野 栄 |
佐賀県精神保健福祉センターの動き 佐賀県精神保健福祉センター 所長 峯田 聖 |
山梨県立精神保健福祉センターの動き 山梨県立精神保健福祉センター 所長 小石 誠二 |
57号 2016/9 連盟だより(PDF)をダウンロードする
公益財団法人日本精神衛生会理事長に就任して 公益財団法人日本精神衛生会 理事長 小島 卓也 |
「こころの日」イベント~今年で7年目を迎えました~ 一般社団法人日本精神科看護協会 愛媛県支部 事務局長 内田 浩 |
宮崎県精神保健福祉センターの動き 宮崎県精神保健福祉センター 所長 松田 裕 |
埼玉県立精神保健福祉センターの動き 埼玉県立精神保健福祉センター 所長 関口 隆一 |
56号 2016/7 連盟だより(PDF)をダウンロードする
「第1回ソーシャルフットボール国際大会・第2回精神障がい者スポーツ国際会議」が開催される 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 常務理事 大西 守 |
「メンタルヘルスの集い」(第30回日本精神保健会議)開催について |
栃木県精神保健福祉センターの動き 栃木県精神保健福祉センター所長 増茂 尚志 |
広島県立総合精神保健福祉センターの動き 広島県立総合精神保健福祉センター所長 佐伯 真由美 |
55号 2016/2 連盟だより(PDF)をダウンロードする
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課長に就任して 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課長 田原 克志 |
第63回精神保健福祉全国大会が開催される 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 事務局長 中山 拓治 |
東日本大震災復興支援 第15回全国障がい者スポーツ大会紀の国わかやま大会2015 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 理事一般社団法人全国精神保健福祉連絡協議会 理事 公益社団法人埼玉県精神保健福祉協会 副会長 高畑 隆 |
「就労支援フォーラムNIPPON2015」を開催しました 一般社団法人日本精神科看護協会 業務執行 仲野 栄 |
島根県立心と体の相談センターの動き~島根県ひきこもり支援センター設立~ 島根県立心と体の相談センター所長 小原 圭司 |
山形県精神保健福祉センターの動き 山形県精神保健福祉センター所長 有海 清彦 |
54号 2015/10 連盟だより(PDF)をダウンロードする
公益社団法人日本精神保健福祉連盟会長就任のご挨拶 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 会長 鮫島 健 |
「こころの日」イベントは大盛況でした 一般社団法人日本精神科看護協会 岐阜県支部 事務局長 堀 みどり |
大分県こころとからだの相談支援センターの動き 大分県こころとからだの相談支援センター 所長 土山 幸之助 |
岐阜県精神保健福祉センターの動き~発達障害者支援センターとの連携~ 岐阜県精神保健福祉センター・岐阜県知的障害者更生相談所・岐阜県発達障害者支援センターのぞみ 所長 丹羽 伸也 |
53号 2015/07 連盟だより(PDF)をダウンロードする
復光会の活動について 公益財団法人復光会 常勤理事 佐藤 讓二 |
「メンタルヘルスの集い」(第29回日本精神保健会議)の報告 |
福島県精神保健福祉センターの現況 福島県精神保健福祉センター所長 畑 哲信吉川武彦先生の思い出 一般社団法人全国精神保健福祉連絡協議会 会長代行 竹島 正 |
52号 2015/02 連盟だより(PDF)をダウンロードする
厚生労働省精神・障害保健課長 就任にあたり 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課長 冨澤 一郎 |
第62回精神保健福祉全国大会が開催される 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 事務局長 中山 拓治 |
第14回全国障害者スポーツ大会が開催される 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 理事一般社団法人全国精神保健福祉連絡協議会 理事 公益社団法人埼玉県精神保健福祉協会 理事・事業財務委員長 高畑 隆 |
「就労支援フォーラムNIPPON2014」が開催されました 一般社団法人日本精神科看護協会 仲野 栄 |
地域における依存症の回復支援策―本当のモデル地区づくり 北海道立精神保健福祉センター所長 田辺 等 |
石川県こころの健康センターの動き 石川県こころの健康センター所長 角田 雅彦 |
51号 2014/10 連盟だより(PDF)をダウンロードする
精神保健福祉を巡る最近の話題-精神保健福祉学- 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 理事長 鹿島晴雄 |
こころの健康出前講座に取り組んでいます! 一般社団法人日本精神科看護協会 業務執行理事 工藤正志 |
岡山県精神保健福祉センターの動き 岡山県精神保健福祉センター 所長 野口正行 |
性年齢階級別自殺率の分析 茨城県精神保健福祉センター長 佐藤茂仁 |
50号 2014/07 連盟だより(PDF)をダウンロードする
長期入院者の地域生活への移行とそれを支える精神科医療 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部精神・障害保健課長 北島智子 |
「メンタルヘルスの集い」(第28回日本精神保健会議)の報告 |
龍馬だけじゃないですき… |
秋田県精神保健福祉センターの動き 秋田県精神保健福祉センター所長 伏見雅人 |
49号 2014/02 連盟だより(PDF)をダウンロードする
巻頭言 公益社団法人日本精神保健福祉連盟会長就任にあたって 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 会長 仙波 恒雄 |
第1回精神障がい者国際シンポジウムを開催して 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 常務理事 大西 守 |
第61回精神保健福祉全国大会が開催される 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 事務局長 中山 拓治 |
第13回全国障害者スポーツ大会 精神障害者バレーボール、精神障害者フットサル 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 常務理事 大西 守 |
群馬県こころの健康センターの動き 群馬県こころの健康センター 所長 浅見 隆康 |
おちゃのこスーミン、頑張ってまスーミン! 鳥取県立精神保健福祉センター 所長 原田 豊 |
48号 2013/10 連盟だより(PDF)をダウンロードする
巻頭言 公益社団法人日本精神神経科診療所協会の今後の活動方針 公益社団法人日本精神神経科診療所協会 会長医療法人渡辺クリニック 院長 渡辺洋一郎 |
アール・ブリュット展を開催して 社団法人日本精神科看護技術協会 仲野 栄 |
新潟県精神保健福祉センターの動き 新潟県精神保健福祉センター 所長 阿部 俊幸 |
香川県精神保健福祉センターの現状 香川県精神保健福祉センター 所長 星川 洋一 |
47号 2013/07 連盟だより(PDF)をダウンロードする
公益財団法人日本精神衛生会理事長就任のご挨拶 公益財団法人日本精神衛生会 理事長 牛島 定信 |
「メンタルヘルスの集い」(第27回日本精神保健会議)開催について |
青森県立精神保健福祉センターの動き 青森県立精神保健福祉センター 所長 田中 治 |
鹿児島県精神保健福祉センターの現状 鹿児島県精神保健福祉センター 所長 冨永 秀文 |
46号 2013/02 連盟だより(PDF)をダウンロードする
厚生労働省精神・障害保健課長 就任のご挨拶 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課長 重藤 和弘 |
第60回精神保健福祉全国大会が開催される 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 事務局長 中山 拓治 |
第12回全国障害者スポーツ大会が開催される 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 理事精神障害者スポーツ推進委員会 事務局長 公立大学法人埼玉県立大学 教授 高畑 隆 |
第24回精神保健福祉フォーラム開催報告 特例社団法人日本精神科看護技術協会常任理事 工藤 正志 |
医療計画に精神疾患が追加され4疾患から5疾患に 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 理事公立大学法人埼玉県立大学 教授 高畑 隆 |
福岡市精神保健福祉センターの現状 福岡市精神保健福祉センター所長 河野 亨 |
熊本市こころの健康センターの動き 熊本市こころの健康センター所長 井形 るり子 |
45号 2012/10 連盟だより(PDF)をダウンロードする
社団法人日本精神保健福祉士協会の使命とは~会長に就任して~ 社団法人日本精神保健福祉士協会 会長 柏木 一恵 |
災害支援の最近の動向について 東日本大震災心理支援センター運営委員南三陸支援相談役チーフ 青山学院大学教育人間科学部教授 小俣 和義 |
大阪市こころの健康センターの動き 大阪市こころの健康センター所長 以倉 康充 |
相模原市精神保健福祉センターの動き 相模原市精神保健福祉センター所長 鈴木 志麻子 |
44号 2012/07 連盟だより(PDF)をダウンロードする
巻頭言:ご挨拶 公益社団法人日本精神保健福祉連盟 会長 保崎 秀夫 |
「メンタルヘルスの集い」(第26回日本精神保健会議)開催について |
川崎市精神保健福祉センターの動き 川崎市精神保健福祉センター所長 伊藤真人 |
土居健郎記念賞を受賞しました 公益社団法人日本精神保健福祉連盟常務理事精神障害者スポーツ推進委員会委員長 大西 守 |
43号 2012/02
巻頭言:公益社団法人元年に際して 公益社団法人全日本断酒連盟理事長 中田 克宣 |
第59回精神保健福祉全国大会が開催される (社)日本精神保健福祉連盟 事務局長 野口 雄司 |
第11回全国障害者スポーツ大会が開催される (社)日本精神保健福祉連盟 理事公立大学法人埼玉県立大学 教授 高畑 隆 |
精神障害者サッカーイタリア遠征報告会が開催される 大阪精神医学研究所 新阿武山病院院長 岡村 武彦 |
「PTSDから救うこころのケア」精神保健福祉フォーラムの開催報告 特例社団法人日本精神科看護技術協会常任理事 工藤 正志 |
横浜市こころの健康相談センターの動き 横浜市こころの健康相談センター長 白川 教人 |
札幌市精神保健福祉センターの動き 札幌市精神保健福祉センター所長 鎌田 隼輔 |
42号 2011/10
巻頭言:リカバリー運動とピアサポーターの動向 日本福祉大学社会福祉学部 教授 野中 猛 |
日精看被災地活動支援報告アクション |
千葉市こころの健康センターの動き 千葉市こころの健康センター 所長 井上 俊宏 |
浜松市精神保健福祉センターの動き 浜松市精神保健福祉センター 所長 二宮 貴至 |
41号 2011/07
巻頭言:(社)日本精神保健福祉連盟からの声明 (社)日本精神保健福祉連盟 会長 保崎 秀夫 |
新任のご挨拶 (社)日本精神保健福祉連盟 事務局長 野口 雄司 |
「メンタルヘルスの集い」(第25回日本精神保健会議)開催について (財)日本精神衛生会 監事 村田 信男 |
静岡市こころの健康センターの動き 静岡市こころの健康センター 所長 直井 一文 |
神戸市こころの健康センターの動き 神戸市こころの健康センター 所長 柿本 裕一 |
40号 2011/02
巻頭言:精神保健医療福祉を取巻く情勢について (社)日本精神保健福祉連盟 常務理事、(社)日本精神科病院協会副会長 冨松 愈 |
第58回精神保健福祉全国大会が開催される (社)日本精神保健福祉連盟 事務局長代行 朝隈 尉喜 |
第10回全国障害者スポーツ大会 バレーボール(精神)が開催される 公立大学法人埼玉県立大学 教授 高畑 隆 |
精神障害者スポーツセミナーin大分「障害者スポーツの可能性を探る」が開催される (社)日本精神保健福祉連盟 常務理事 大西 守 |
1人でも多くの人に精神疾患の早期対処に役立つ情報を伝えるために「大切な人の『こころの病』に気づく」を発刊して (社)日本精神科看護技術協会 会長 末安 民生 |
さいたま市こころの健康センターの動き さいたま市こころの健康センター 所長 黒田 安計 |
広島市精神保健福祉センターの動き 広島市精神保健福祉センター 所長 衣笠 隆幸 |
新潟市こころの健康センターの動き 新潟市こころの健康センター 所長 福島 昇 |
39号 2010/10
巻頭言:精神科看護師による社会貢献活動への取り組み 特殊社団法人日本精神科看護技術協会 会長 末安 民生 |
第10回全国障害者スポーツ大会千葉大会 |
仙台市精神保健福祉総合センターの動き 仙台市精神保健福祉総合センター 所長 林 みづ穂 |
岡山市こころの健康センターの動き 岡山市こころの健康センター 所長 太田 順一郎 |
38号 2010/07
巻頭言:日本精神科病院協会会長就任のご挨拶 (社)日本精神科病院協会 会長 山崎 學 |
「メンタルヘルスの集い」(第24回日本精神保健会議)開催について (財)日本精神衛生会 監事 村田 信男 |
京都市こころの健康増進センターの働き 京都市こころの健康増進センター 所長 山下 俊幸 |
名古屋市精神保健福祉センターの働き 名古屋市精神保健福祉センター 所長 新畑 敬子 |
37号 2010/02
巻頭言:地域を拠点とする共生社会の実現に向けて 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課長 福田 祐典 |
第57回精神保健福祉全国大会が開催される (社)日本精神保健福祉連盟 事務局長 護摩所 文雄 |
第9回全国障害者スポーツ大会「トキめき新潟大会」が開催される 埼玉県立大学社会福祉学科 教授 高畑 隆 |
「こころの健康出前講座、好評です!」 特例社団法人 日本精神科看護技術協会 理事 東 美奈子 |
「精神障害者スポーツ普及促進セミナー」が開催される (社)日本精神保健福祉連盟 常務理事 大西 守 |
堺市こころの健康センターの動き 堺市こころの健康センター 所長 森川 将行 |
北九州市立精神保健福祉センターの動き 北九州市立精神保健福祉センター 所長 三井 敏子 |
36号 2009/09
巻頭言:家族支援の最近の動きと今後の展望 代々木病院精神科 非常勤医師 伊勢田 堯 |
「第9回全国障害者スポーツ大会リハーサル大会」―精神障害者の部・中部ブロック大会について― 埼玉県立大学社会福祉学科 教授 高畑 隆 |
東京都精神保健福祉協議会の動き 東京都精神保健福祉協議会 |
長野県精神保健福祉センターの動き 長野県精神保健福祉センター 所長 小泉 典章 |
35号 2009/07
巻頭言:日精協の最近の動きと今後の活動について (社)日本精神科病院協会 常務理事 秋山 一郎 |
「メンタルヘルスの集い」(第23回日本精神保健会議)開催について (財)日本精神衛生会 理事 村田 信男 |
(社)大阪精神保健福祉協議会の動き (社)大阪精神保健福祉協議会 会長 矢内 純吉 |
兵庫県精神保健福祉協会の動き 兵庫県精神保健福祉協会 会長 酒井 ルミ |
34号 2009/02
巻頭言:(財)復興会の動向について~公益法人制度改革への対応をめぐって~ (財)復興会 専務理事 野村 瞭 |
第56回精神保健福祉全国大会の報告 (社)日本精神保健福祉連盟 事務局長 護摩所 文雄 |
第8回全国障害者スポーツ大会~精神障害者バレーボールが正式種目~ 埼玉県立大学社会福祉学科 教授 高畑 隆 |
第13回環太平洋精神科医会議(PRCP)の開催報告 大正大学人間学部 教授 野田 文隆 |
障がい者美術展について (社)日本精神科看護技術協会 常任理事 金山 千夜子 |
(社)広島県精神保健福祉協会の動き 広島県精神保健福祉協会 会長 山脇成人 |
島根県精神保健福祉協会の動き 島根県精神保健福祉協会 会長 堀口 淳 |
33号 2008/09
巻頭言:(社福)全日本手をつなぐ育成会の取組み (社福)全日本手をつなぐ育成会 理事長 副島 宏克 |
「第8回全国障害者スポーツ大会リハーサル大会」が開催される (社)日本精神保健福祉連盟 常務理事 大西 守 |
京都精神保健福祉協会の動き 京都精神保健福祉協会 会長 小池 清廉 |
山梨県精神保健協会の動き 山梨県精神保健協会 会長 松井 紀和 |
32号 2008/07
巻頭言:(社)全日本断酒連盟と(社)日本精神保健福祉連盟との今後の歩みについて (社)全日本断酒連盟 理事長 三田 義久 |
「メンタルヘルスの集い」(第22回日本精神保健会議)開催について (財)日本精神衛生会 理事 村田 信男 |
(社)神奈川県精神保健福祉協会の動き (社)神奈川県精神保健福祉協会 会長 榊原 高尋 |
福井県精神保健福祉協議会の動き 福井県精神保健福祉協議会 会長 福田 優 |
31号 2008/03
巻頭言:精神保健医療福祉を取り巻く現状について 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課長 福島 靖正 |
第55回精神保健福祉全国大会が開催される (社)日本精神保健福祉連盟 事務局長 護摩所 文雄 |
第7回全国障害者スポーツ大会オープン競技 |
第13回環太平洋精神科医会議(PRCP)東京大会に向けて 大正大学人間学部 教授 野田 文隆 |
第1回大阪スカンビオカップ~精神障害者のためのフットサル大会~を開催して 大阪精神医学研究所 新阿武山病院 院長 岡村武彦 |
徳島県精神保健福祉協会の動き 徳島県精神保健福祉協会 会長 大森哲郎 |
三重県精神保健福祉協議会の動き 三重県精神保健福祉協議会 会長 岡田 元宏 |
第19回精神保健福祉フォーラムを開催して「退院支援の原動力と地域生活支援」 (社)日本精神科看護技術協会 常任理事 金山 千夜子 |
30号 2007/09
巻頭言:社会福祉法人全国精神障害者社会復帰施設協会会長に就任して (社・福)全国精神障害者社会復帰施設協会 会長 髙野 修次 |
「精神障害者スポーツ推進委員会」が設立される (社)日本精神保健福祉連盟 常務理事 大西 守 |
愛知県精神保健福祉協会の動き 愛知県精神保健福祉協会 会長 太田 龍朗 |
(社)長崎県精神保健福祉協会の動き 長崎県精神保健福祉協会 会長 小澤 寛樹 |
29号 2007/07
巻頭言:日本精神衛生会の最近の動きと今後の活動について 財団法人日本精神衛生会 理事長 広瀬 徹也 |
「メンタルヘルスの集い」(第21回 日本精神保健会議)開催について 財団法人 日本精神衛生会理事 村田 信男 |
新潟県精神保健協会の動き 新潟県精神保健福祉協会 会長 染矢 俊幸 |
大分県精神保健福祉協会の動き 大分県精神保健福祉協会 会長 渕野 耕三 |
28号 2007/02
巻頭言:全国精神保健福祉連絡協議会会長に就任して 全国精神保健福祉連絡協議会 会長 吉川 武彦 |
第54回精神保健福祉全国大会の報告 (社)日本精神保健福祉連盟 事務局長 森 眞一 |
第6回全国精神障害者スポーツ大会が開催される 埼玉県立大学社会福祉学科 教授 高畑 隆 |
精神保健福祉フォーラム開催 (社)日本精神科看護技術協会 理事 清水 明弘 |
第5回九州・沖縄ブロック精神障害者スポーツ大会が開催される 埼玉県立大学社会福祉学科 教授 高畑 隆 |
平成17年度精神保健福祉事業功労者表彰受賞者 |
石川県精神保健福祉協会の動きについて 石川県精神保健福祉協会 会長 澁谷 亮治 |
平成18年度精神障害者スポーツ(バレーボール)ブロック大会結果 |
27号 2006/10
巻頭言:社団法人 日本精神神経科診療所協会の今後の課題 (社)日本精神神経科診療所協会 会長 三野 進 |
こころの日の開催状況に関して (社)日本精神科看護技術協会 常任理事 井上 一夫、(財)日本精神衛生会 理事 村田 信男 |
滋賀県精神保健福祉協会の動きについて 滋賀県精神保健福祉協会 会長 大川 匡子 |
福岡県精神保健福祉協会の動きについて 福岡県精神保健福祉協会 会長 田代 信雄 |
26号 2006/07
巻頭言:精神障害者の社会的復権に向けて (社)日本精神保健福祉士協会 会長 竹中 秀彦 |
「メンタルヘルスの集い」(第20回日本精神保健会議)開催について (財)日本精神衛生会 理事 村田 信男 |
社団法人熊本県精神保健福祉協会の動きについて 熊本県精神保健福祉協会 会長 南 龍一 |
北海道精神保健協会の動きについて 北海道精神保健福祉協会 伊東 嘉弘 |
社団法人 日本精神保健福祉連盟 役員・名誉会長ならびに顧問 |
25号 2006/02
巻頭言:新年のごあいさつ 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部部長 中谷 比呂樹 |
全国障害者スポーツ大会への精神障害者の正式参加の実現 (社)日本精神保健福祉連盟 常務理事 大西 守 |
精神保健福祉フォーラム in東京開催報告 メディカルケア虎ノ門 院長 五十嵐 良雄 |
第53回精神保健福祉全国大会の報告 (社)日本精神保健福祉連盟事務局長 森 眞一 |
第5回全国障害者スポーツ大会オープン競技 |
第38回全国精神障害者家族大会千葉大会の報告 (財)全国精神障害者家族会連合会 理事長 小松 正泰 |
平成17年度精神保健福祉事業功労者表彰受賞者 |
24号 2005/09
巻頭言:協会と連盟の連携と協会の今後の取り組み 社団法人日本精神科看護技術協会会長会長 田中 隆志 |
御礼 慶応大学名誉教授 社団法人日本精神保健福祉連盟会長 保崎 秀夫 |
秋田県精神障害者スポーツ推進協議会設立への支援について 秋田県精神保健福祉センター主幹 柴田 英文 |
「第5回全国こころの美術展を終えて」 財団法人全国精神障害者家族会連合会理事長 小松 正泰 |
「こころの日」制定を求めて 社団法人日本精神科看護技術協会第一副会長 末安 民生 |
長野県精神保健福祉協議会の動きについて 長野県精神保健福祉協議会 会長 近藤 廉治 |
財団法人沖縄県精神保健福祉協会の動きについて 財団法人沖縄県精神保健福祉協会 会長 中山 勲 |
23号 2005/06
巻頭言:WFMHの動向とJFMHへの期待 高知大学医学部神経精神病態医学教室教授 WFMH日本支部会長 井上 新平 |
旬な精神医学、でも温故知新が大事 東京慈恵会医科大学精神医学講座教授 中山 和彦 |
2005年スペシャルオリンピックス冬季世界大会の開催 長野県精神保健福祉センター 所長 小泉 典章 |
「メンタルヘルスの集い」(第19回精神保健会議)開催について 財団法人日本精神衛生会 理事 村田 信男 |
精神保健福祉分野での連携にもとづく活動 |
和歌山県精神保健福祉協会の動きについて 和歌山県精神保健福祉協会 会長 西本 香代子 |
22号 2005/02
巻頭言:全国精神保健福祉連絡協議会のこれから 全国精神保健福祉連絡協議会 会長 上田 茂 |
第52回精神保健福祉全国大会の報告 (社)日本精神保健福祉連盟 事務局長 森 眞一 |
平成16年度精神保健福祉事業功労者表彰受賞者 |
わが国で初めての精神障害者スポーツ大会のDVDが完成!! |
第8回九州・沖縄親善ソフトボール福岡大会を視察して 北里大学東病院 リハビリテーション部主任 白木原 市次 |
宮崎県精神保健福祉連絡協議会の動きについて 宮崎県精神保健福祉連絡協議会 会長 三山 吉夫 |
鳥取県精神保健福祉協会の動きについて 鳥取県精神保健福祉協会 会長 西原 昌彦 |
岡山県での合同研修会の開催 (社)日本精神保健福祉連盟 理事 大西 守 |
平成16年度「精神科救急システム充実のための支援事業」報告 |
21号 2004/10
巻頭言:社団法人 日本精神衛生会と精神保健福祉のこれから 社団法人 日本精神衛生会 理事長 原田 憲一 |
精神障害者支援の新たな視点 国立・精神神経センター精神保健研究所 部長 竹島 正、国立・精神神経センター精神保健研究所 研究員 立森 久照 |
埼玉県精神障害者スポーツ大会が開催される 早稲田大学スポーツ科学部 教授 内田 直 |
第52回精神保健福祉全国大会のご案内 |
佐賀県精神保健福祉協会の状況 佐賀県精神保健福祉協会 会長 山田 茂人 |
20号 2004/06
巻頭言:社団法人 日本精神科病院協会会長に就任して 社団法人 日本精神科病院協会会長 鮫島 健 |
こころのバリアフリー宣言について 厚生労働省社会・援護局精神保健福祉課長 矢島 鉄也 |
「第18回日本精神保健会議(メンタルヘルスの集い)」を企画・開催して (財)日本精神衛生会 常務理事 村田 信男 |
精神障害者スポーツ振興シンポジウムの開催―埼玉県のスポーツ活動― 埼玉県立大学助教授 高畑 隆 |
こころの美術展でさらなる輪を広げよう (財)全国精神障害者家族会連合会 理事長 小松 正泰 |
高知県精神保健福祉協会の活動 高知県精神保健福祉協会 会長 池田 久男 |
福島県精神保健福祉協会の動きについて 福島県精神保健福祉協会 会長 丹羽 真一 |
19号 2004/02
巻頭言:精神保健福祉課長就任にあたって 厚生労働省社会・援護局精神保健福祉課長 矢島鉄也 |
第51回精神保健福祉全国大会の報告 (社)日本精神保健福祉連盟 事務局長 森 眞一 |
「第3回全国精神障害者スポーツ大会」が開催される 第3回全国精神障害者スポーツ大会実行委員会事務局長 鈴木 節夫 |
「精神障害者スポーツ振興シンポジウム」(岡山県)の開催 (社)日本精神保健福祉連盟 理事 大西 守 |
北九州市民啓発講演会 [精神障害者の健康づくりとスポーツについて]の開催 北九州市障害者スポーツセンター指導員 森本康文、茨城県精神保健協会会長 中原 弘之 |
茨城県精神保健協会の動き |
精神障害者スポーツ(バレーボール)ブロック大会の開催状況 |
18号 2003/10
巻頭言:『普及啓発』について 全国精神保健福祉連絡協議会 会長 今田 寛睦 |
日本精神保健福祉士協会会長に就任して 日本精神保健福祉士協会 会長 高橋 一 |
理事長就任によせて (社福)全国精神障害者社会復帰施設協会 理事長 新保 祐元 |
岩手県精神保健福祉協会の動きについて 岩手県精神保健福祉協会 会長 酒井 明夫 |
第51回精神保健福祉全国大会の開催について【案内】 |
17号 2003/06
巻頭言:連盟創立50周年記念事業終了の報告 (社)日本精神保健福祉連盟会長 保崎 秀夫 |
加藤正明連盟顧問を追悼して (社)日本精神保健福祉連盟会長 保崎 秀夫 |
平成14年度精神障害者スポーツ(バレーボール)・ブロック大会が開催される (社)日本精神保健福祉連盟 理事 大西 守 |
連盟創立50周年記念事業祝賀会の開催 (社)日本精神保健福祉連盟 事務局長 森 眞一 |
創立50周年記念誌の刊行 (社)日本精神保健福祉連盟 理事 大西 守 |
山形県精神保健福祉協会の動きについて 山形県精神保健福祉協会 会長 十束 支郎 |
岡山県精神保健福祉協会の動きについて 岡山県精神保健福祉協会 会長 大月 三郎 |
16号 2003/02
巻頭言:障害保健福祉部長に就任して 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長 上田 茂 |
第50回記念精神保健福祉全国大会の報告 (社)日本精神保健福祉連盟事務局長 森眞一 |
第2回全国精神障害者スポーツ(バレーボール)大会が開催される 高知県立背指針保健福祉センター 耕地県精神障害者スポーツ推進協議会事務局 田所 淳子 |
『アジア・太平洋諸国における精神障害者のコミュニティケア』の開催 (社)日本精神保健福祉連盟理事 大西 守 |
『精神分裂病(統合失調症)研究・医療の動向を探る』の開催 (社)日本精神保健福祉連盟理事 大西 守 |
財団法人栃木県精神衛生協会活動報告 (財)栃木県精神衛生協会 会長 青木 公平 |
愛媛県精神保健福祉協会の動き 愛媛県精神保健福祉協会 会長 植田孝一郎 |
15号 2002/10
巻頭言:統合失調症の名称変更をめぐって (社)日本精神神経学会理事長 佐藤 光源 |
財団法人矯正協会と社団法人日本精神保健福祉連盟について (財)矯正協会 会長 北島 敬介 |
世界精神医学会横浜大会「多剤大量処方から抜け出す」が開催される (財)全国精神障害者家族会連合会 事務局長 桶谷 肇 |
WPA横浜大会パブリシティー推進部会の活動を終えて 神奈川県泰野保健福祉事務所 副主幹 伊東 秀幸 |
鹿児島県精神保健福祉協議会の動きについて 鹿児島県精神保健福祉協議会 会長 吉牟田 直 |
秋田県精神保健福祉協会の動きについて 秋田県精神保健福祉協会 会長 菱川 泰夫 |
(社)日本精神保健福祉連盟創立50周年記念事業 【案内】 |
14号 2002/06
巻頭言:これからの精神保健福祉を展望する 厚生労働省 障害保健福祉部長 髙原 亮治 |
精神障害者スポーツの振興について 全国精神障害者地域生活支援協議会 代表 大友 勝 |
第2回こころの美術展が開催される (財)全国精神障害者家族会連合会 事務局長 桶谷 肇 |
第16回精神障害者の社会参加と社会復帰を推進する全国会議 1,100人超の参加者を集め開催 (財)全国精神障害者家族会連合会 事務局長 桶谷 肇 |
埼玉県精神保健福祉協会の状況 埼玉県精神保健福祉協会 会長 山内 俊雄 |
群馬県精神保健福祉協会が設立される 群馬県精神保健福祉協会 事務局長 宮永 和夫 |
「第2回全国精神障害者スポーツ(バレーボール)大会」への協力依頼について 高知県精神障害者スポーツ推進協議会 田所 淳子 |
13号 2002/02
巻頭言:(社)日本精神科看護技術協会会長に就任して (社)日本精神科看護技術協会 会長 藤丸 成 |
児童自立支援施設の現状と課題 全国児童自立支援施設協議会 顧問 徳地 昭男 |
第49回精神保健福祉全国大会の報告 |
「精神保健福祉フォーラムin東京」開催される (社)日本精神保健福祉連盟 障害者スポーツ推進委員会 委員長 大西 守 |
「九州・沖縄地区ソフトボール大会」の報告 (社)日本精神保健福祉連盟 障害者スポーツ推進委員会 委員 高畑 隆 |
富山県精神保健福祉協会の動きについて (社)富山県精神保健福祉協会 事務局長 胡麻島 秀雄 |
千葉県精神保健福祉協議会の動き 千葉県精神保健福祉協議会 会長 若葉 坦 |
12号 2001/10
巻頭言:全国精神障害者家族会連合会理事長に就任して 全国精神障害者家族会連合会 理事長 古屋 治男 |
精神保健福祉フォーラム「精神障害者のスポーツ振興を考える」開催される (社)日本精神保健福祉連盟 障害者スポーツ推進委員会 委員長 大西 守 |
「世界精神保健福祉連盟(WFMH)2001世界会議」報告 (社)日本精神保健福祉連盟 常務理事 浅井 邦彦 |
「第1回全国精神障害者バレーボール大会」開催される (社)日本精神保健福祉連盟 障害者スポーツ推進委員会 委員長 大西 守 |
(社)宮城県精神保健福祉協会の動き 宮城県精神保健福祉センター所長 白澤 英勝 |
11号 2001/06
巻頭言:全国精神保健福祉連絡協議会会長に就任して 全国精神保健福祉連絡協議会 会長 堺 宣道 |
「企画実行委員会」の強化について (社)日本精神保健福祉連盟 常務理事 浅井 邦彦 |
「障害者スポーツ推進委員会」の連盟内設置について (社)日本精神保健福祉連盟 障害者スポーツ推進委員会 委員長 大西 守 |
市民を対象にした「メンタルヘルスフォーラム大阪2001」大盛況 報告 |
10号 2001/02
巻頭言:「精神病床の設備構造等の基準に関する専門委員会」を終えて 全国精神保健福祉連絡協議会 会長 吉川 武彦 |
スポーツ振興セミナー開催される 精神障害者スポーツ事業研究委員会 委員 高畑 隆 |
精神病者監護法100周年記念・精神衛生法制定50周年記念 |
9号 2000/08
巻頭言:厚生省 精神保健福祉課長就任にあたって 厚生省 精神保健福祉課長 松本 義幸 |
日本精神病院協会会長に就任して 日本精神病院協会 会長 仙波 恒雄 |
「精神障害のある人々とスポーツ」研究報告と厚生省への要望について (社)日本精神保健福祉連盟 企画実行委員 丸山 一郎 |
日本精神保健福祉連盟事務局長に就任して (社)日本精神保健福祉連盟 事務局長 森 眞一 |
8号 2000/02
巻頭言:京都小二事件の対応を (社)日本精神保健福祉連盟 理事長 河﨑 茂 |
第47回精神保健福祉全国大会について[報告] |
「地域精神保健福祉セミナー」報告~市町村障害者計画をすすめるために~ (社)日本精神保健福祉連盟 企画実行委員 大西 守 |
7号 1999/08
巻頭言:日本精神保健福祉連盟会長就任にあたって (社)日本精神保健福祉連盟 会長 保崎 秀夫 |
杉山太幹前理事長を偲んで (社)日本精神保健福祉連盟 理事長 河﨑 茂 |
日本精神医学ソーシャルワーカー協会の連盟加盟にあたって 日本精神医学ソーシャルワーカー協会 理事長 大野 和男 |
平成10年度精神障害者の「地域精神保健計画」策定と推進に関する研究等事業 (社)日本精神保健福祉連盟 企画実行委員 村田 信男(社)日本精神保健福祉連盟 企画実行委員 大西 守 |
6号 1999/02
巻頭言:厚生省 精神保健福祉課長の就任にあたって ~将来の精神保健福祉行政について~ 厚生省 精神保健福祉課長 三觜 文雄 |
新しい成年後見制度に期待する (社福)全日本手をつなぐ育成会 理事長 安彦ひさ子 |
精神保健福祉国際セミナー(新潟)報告 (社)日本精神保健福祉連盟 企画委員長 浅井 邦彦 |
精神保健福祉国際セミナー |
5号 1998/10
巻頭言:(財)復光会のとりくみ (社)日本精神保健福祉連盟 理事長 杉山 太幹 |
精神保健福祉の幕開け 日本精神医学ソーシャルワーカー協会 会長 柏木 昭 |
4号 1998/05
巻頭言:日本精神保健福祉連盟会長に就任して (社)日本精神保健福祉連盟 会長 栗田 正文 |
これからの精神保健・医療・福祉と法改正 (社)日本精神保健福祉連盟 常務理事 浅井 邦彦 |
3号 1997/09
巻頭言:故島薗安雄会長へのレクイエム (社)日本精神保健福祉連盟 理事 加藤 伸勝 |
今後の精神保健福祉対策のあり方について (社)日本精神保健福祉連盟 理事 吉川 武彦 |
2号 1997/03
21世紀に向けての精神保健福祉 (社)日本精神保健福祉連盟 理事 河﨑 茂 |
地域精神保健福祉計画を作製する 厚生省 精神保健福祉課長 田中 慶司 |
1号 1996/08
創刊にあたって (社)日本精神保健福祉連盟 会長 島薗 安雄 |
精神保健福祉とノーマライゼーション 東京学芸大 助教授 池末 亨 |